2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Eric3を試す

EricはPython用のIDEで、ステップごと進むようなデバッガなど有償の物と同程度の機能を持っている。 Fedora Core 5にインストールするときにはsipとPyQtがyumから取得するものではいまいちで、tarボールからインストールする必要があった。 動けば、軽快で多…

kahakaiの開発ストップしてる?

pythonを使ったWindowmanagerにPyWMの他にもkahakai(http://kahakai.sourceforge.net/)があるけど、開発が2004年で止まっているっぽい。ちょっと試したかったんだけど残念

マウスクリックをエミュレートする

自分で作ったアプリケーションからマウスクリックをコントロールする方法を探した。 まず、mouseemuのソースを見た。そこではマウスイベントを直接デバイスファイルへ流し込んでいた。デバイスファイルはそれらしきものを適当に試してみて、成功した物を選択…

GDMのセッションにWindowmanagerを追加する

Fedora CoreでGDMのセッションメニューに新しくWindowmanagerを追加する場合は/usr/share/sessions/に○○.desktopというファイルを置いておけば良い。例えばPyWMをメニューに追加する場合はこんな感じになる [Desktop Entry] Encoding=UTF-8 Name=PyWM Commen…

Fedora Core 5 の Xenを試してみた

http://fedoraproject.org/wiki/FedoraXenQuickstartFC5を見れば、簡単にXenを使って仮想OSをインストールできる。でもGuest OSとしてFedora Core 5しかインストールできなかった。そのうち、DebianとかWindowsとかやりたいなぁ

PyWMうごいた

フォーラムにe-mailしてPyWMを直してもらった。マルチバイトの問題だったみたい。ともかく、PyWMはすごくいいWindow Manager。速いし、カスタマイズ性もすごい。Pythonが書けるなら、Windowのコントロールをなんでもできる。もうひとつの良さとして、ドキュ…

GNOMEとKDEの遅さを知れ

最近、GNOMEとかKDEがどれだけ遅いのかを多くの人々が認識していないことを知った。その遅さを次のステップでしらしめよう。ここではFedora Coreを使っているとする。1. Runlevel 3で起動する。そうするためにgrubで、'e'を押すとカーネルパラメータを編集で…

海外に「はてな」のようなサイトありますか?

はてなを使いはじめてから、その多機能さと発想には度々驚かされる。特にはてなブックマークはよく使っている。ブックマークされている数から注目度や人気もわかるし、そこからリンクをたどれば、関連するサイトも見つけやすいし。amazonの「このCDを買った…

AutoHotkey

Windowsで自分好みの環境を作りたいのならAutoHotkey (http://www.autohotkey.com/) をお薦めする. AutoHotkeyはキーバインドやウインドウの振るまいを変更することができる。カスタマイズは独自のスクリプトで行われるため、非常に拡張性に富んでいる。スク…

PyWM だめでした

昨日はPyWMを起動するところまでできた。/usr/lib/python2.4/site-packages/pywm/examples/にいくつかのサンプルが置いてある。このサンプルがチュートリアルになっていて、1から5までを順に見ていくとPyWMの設定方法(というより作り方)がわかる。これをみ…

evilwmとPyWM

evilwmを使おうとevilwm-0.99.24.tar.gzをダウンロードして驚いた。このtar ballのサイズが28kしかない。このtar ballは次の16個のファイルのみを含む: ChangeLog Makefile TODO events.c evilwm.h keymap.h main.c new.c INSTALL README client.c evilwm.1 …

WIndowManagerを選ぶ

まず、GNOME,KDE,XFCE、その他の総合デスクトップ環境は使わない。それらは無駄な機能のために重い。 現在は軽量さと最低限の拡張性を持つFluxboxを使っているが、以前はsawfishを使っていた。sawfishはGuileという一種のlispで拡張が可能だが、その一方で処…